【きやどん通信 vol.002】GW前にうちわは決まり!今年はサスティナブルな木製うちわを!

https://campaign-image.com/zohocampaigns/133052000002479030_zc_v12_last.png
株式会社トライ・ウッド エコ商品事業部

きやどん通信 Vol.002 / 2025.03.31

夏はすぐそこ!木製うちわで夏を制す!

https://campaign-image.com/zohocampaigns/133052000002479030_zc_v20_artboard_1.png

こんにちは!株式会社トライ・ウッドです。

先日、3月19日に季節外れの大雪が降りました。ノベルティ業界はうちわだ扇子だの夏ムーブだというのに、上津江の山々は綺麗な雪化粧。地元の方もビックリ。

今週は、先日の雪が噓のようにすっかり晴れ、杉が黄色の花粉を飛ばしています。

 

さて、みなさん今年のうちわはお決まりですか?

まだスケジュール空きあります!今年は木製うちわに挑戦してみませんか?

   

木のこと 001 ~日田杉について ~

今日は日田杉のお話です。日田杉とは、九州三大美林とも呼ばれる日田市の森林で育った杉を指します。日田杉は美しい木目と自然な色合いに加えて、粘り強さを持ち、加工しやすいのが特徴です。 弊社の製品も全て日田杉を使用しています。

日田市は古くから全国有数の林業地として知られています。かつて日田市は江戸幕府の直轄地・天領(てんりょう)であり、幕府の植林奨励により他の地域よりも早くスギが大量に植えられました。また、日田市は地形上豊富な水が合流する地域で、江戸時代後期には水路の整備が進みます。その結果、木材の水運が盛んに行われるようになり、日田市の林業は発展していきました。

写真は1681年頃の筏を使った水運です!昔はこのように材を運んでいたのです。機械化された今の林業とは全く違う光景ですよね。

https://stratus.campaign-image.jp/images/8722000000060127_zc_v1_1740461156834_きやどん.jpg

出典:HITA Fore-Story日田林業の物語.日田市農林振興部林業振興課.2017-03.p.4

   

うちわ キャンペーンまだ間に合います!

https://stratus.campaign-image.jp/images/8722000000145006_zc_v1_1743040302297_vol.002うちわキャンペーン_(2).png

前回の創刊号にて行ったうちわキャンペーンに多くのご応募をいただき、誠にありがとうございます。「逃してしまった!」という方も、まだ間に合います!
一社あたり5枚まで無料でサンプルをご提供いたします。お取引先への配布等、商談に役立てていただければと思います。

 

https://x.gd/uchiwa01
上記リンクの申込フォームから必要事項を記入し、ご応募ください。

 

夏はもう目前!ということで、弊社工場も日々うちわの生産に勤しんでおります。

大量注文のご相談はお早めに!持込材のご相談もお早めに!
今年はいつもと違う商材に挑戦してみませんか?

   
Twitter

Twitter

Instagram

Instagram

Email

Email

※本メールは、次のような方に、お送りしています。

・弊社とご挨拶や名刺交換させて頂いた方

・弊社主催(共催含む)セミナーに、ご参加及びお申込み頂いた方

・資料請求や無料メルマガ等にご登録頂いた方

プライバシーポリシー https://www.trywood-eco.com/privacypolicy/

配信者:株式会社トライ・ウッド エコ商品事業部

住所:大分県日田市上津江町川原4007-1

TEL:0973-27-7620

Mail:eco@try-wood.com

Web:https://www.trywood-eco.com/

※ 今後メール配信が不要の場合は、お手数でございますが

配信停止は、こちら より、メール配信の停止をよろしくお願い致します。

メールアドレス変更等の場合には、こちら より設定変更をお願い致します。